ダイナミックビューでの閲覧はここをクリック!

北欧の切り紙~雪の世界へ(トナカイ、ツリー、雪だるま)

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール

【雪の世界へ】

トナカイとツリーと雪だるまです。
左側の赤一色のものが、本に付いていた型紙を切り抜いたオリジナル版です。

それから、クリスマスらしい赤緑白の三色のものも作ってみました。
色画用紙に型を写して切り抜きました。

北欧の切り紙~森の小鳥たち (二羽の小鳥)

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より
【森の小鳥たち】

ハートの中に二羽の小鳥。

小鳥の羽は、付け根のところだけ糊付けします。
翼を広げたり閉じたり、ちょっとだけ変化が付けられます。

枠を付けて飾ってみました。
枠は、以前に作った「りんごの木」を切り抜いた残りです。

リボンまで付けてやりすぎかなーと思いましたが、せっかく付けたのでそのまま飾りました。

こちらが「りんごの木

北欧の切り紙~森の小鳥たち (ふくろう)

池田書店北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より

【森の小鳥たち】

ふくろうです。
眠そうな目をしていますね。
とぼけた表情が良いです。

たまご型の枠に吊るしました。
以前に作った「ファニーエッグ」を切り抜いた残りです。



こちらが「ファニーエッグ

北欧の切り紙~ハロウィーンのなかまたち

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より

【ハロウィーンのなかまたち】

カラフルなおばけやランタン。
にぎやかで楽しい作品です。

ハロウィーンだからといって、私はさすがに仮装はしないですけど、こういうものを飾ったりするのは好きです。

きりぬくブック~苺とバスケット

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
きりぬくブック あそべる、飾れる、ちいさな箱」より
【苺とバスケット】

苺一つ一つが小さな箱になっています。
ガクの部分を互い違いに引っ掛けて蓋をします。
開け閉めが少し難しいです。ヘタが取れてしまいそう。

説明バスケットの底にも苺のイラストが入っています。

きりぬくブック~絵本の箱

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
きりぬくブック あそべる、飾れる、ちいさな箱」より
【絵本の箱】

ピノキオや赤ずきんちゃんの絵本の形をした小箱です。
一つ前の記事で紹介したスーベニールショップの受け皿の上に並べてみました。丁度良い大きさです。

本から表紙のパーツを切り抜き、中箱は手持ちの紙で作って、張り合わせます。
中箱の用紙に、古いカレンダーを使いました。

何を入れるかまだ考えていませんが、飾っておくだけでも、かわいくて楽しいです。

きりぬくブック~スーベニアショップ

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
きりぬくブック あそべる、飾れる、ちいさな箱」より
【スーベニアショップ】

建物型の箱と、フェンスの受け皿。

中には、ミニ封筒やしおりなど、「きりぬくブック」シリーズの本で作った細々した物たちを入れることにしました。

きりぬくブック~マトリョーシカ

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
きりぬくブック あそべる、飾れる、ちいさな箱」より
【マトリョーシカ】

マトリョーシカのかわいい小箱三姉妹です。

頭の部分が蓋になった小物入れです。
内側にもちょっとした模様が付いています。

本当のマトリョーシカのような入れ子には、なっていません。
こんなふうに飾ってみたり。

それにしても、なんてかわいいんでしょう。
この小箱に限らずですけど、マトリョーシカがモチーフになっているものって、かわいいなーと思います。

北欧の切り紙~水のしずく

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より

【水のしずく】

 左側のオレンジ色のものが、本に付いていたオリジナルです。
それを元に型をとって、色画用紙で他の色も作ってみました。

 カラフルにたくさん飾るのも良いし、ひとつだけ吊るしてもかわいいと思いました。

北欧の切り紙~みにくいあひるの子

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より

【アンデルセン童話 みにくいあひるの子】

そういえばアンデルセンはデンマークの人でしたね。
一番下のモチーフは、彼の横顔だそうです。

たまごの中のあひるの子(ほんとは白鳥?)が、おちゃめな感じでかわいいです。 

切り抜いた白鳥やハートも捨てずに、スクラップノートの飾りに貼り付けました。

北欧の切り紙~ファニーエッグ


池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より
【ファニーエッグ】

大小のたまご型を組み合わせたモビールです。
小さいたまごの模様が綺麗です。

外枠、中枠、小たまごの色を、グラデーションにして作ったら綺麗なのではないかなーと思いました。

北欧の切り紙~ラウンド・アニマル


 池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より
【ラウンド・アニマル】

渦巻きの下に吊り下がったアニマルたち。
ふと目をやると、常にゆらりひらりしていて、和みます。

モチーフの蝶、孔雀、魚、ふくろうは、幸運のシンボルなのだそうです。

北欧の切り紙~りんごの木

池田書店
北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」より
りんごの木】

赤いちいさな実が揺れる、かわいいモビールです。

本の表紙にも写真が載っている「りんごの木」。
それを見て「かわいい、つくってみたい」と思ったのが、この本の購入のきっかけでした。
もちろん最初にこれを作りました。


他の切り紙と取っ替え引っ替えしながら、いろんなところに吊るして、飾っています。

きりぬくブック~ちいさな封筒とカード

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
 「きりぬくブック 第2集 あそべる、飾れる、ちいさな紙雑貨」より

【Small Envelopes  ちいさな封筒とカード】

5cm くらいのカードと、6cm くらいの封筒です。
ちっちゃかわいくて、もったいなくて使えませんよー。

封筒の、追いかけっこのたたみ方も、かわいいです。

手作りノート

フランフランのリーフレットを表紙にして、ノートを作りました。

表紙は「Francfranc Style」4月号。
A4の白紙を二つ折りにして、表紙と重ね、中央の折り線の所をホッチキスで留めて、背にマスキングテープを貼りました。

中の白紙は、A4プリンター用紙の上質普通紙です。
ちょっと青味がかって見えます。

3枚を二つ折りにしたので、A5サイズ6枚12ページのノートができました。




こんな写し方もしてみました。

このノートの使い途ですが、布生地を貼り付けて、見本帳みたいなものを作ってみたいと思っています。

きりぬくブック~種の袋

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
 「きりぬくブック 第2集 あそべる、飾れる、ちいさな紙雑貨」より

【Seed Bags  種の袋】


折りたたんで、切り込みにベロを差し込んで留めます。

切手やシールなど包んでおくのにも良さそう。
真ん中に窓をあけて、透明なフィルムか何かを貼って、中身が見えるようにしても、便利で良いかなーと思いました。

きりぬくブック~しおり


株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
 「きりぬくブック 第2集 あそべる、飾れる、ちいさな紙雑貨」より

【Book Marks  しおり】

ワンポイントのイラストが入っていて、どれもかわいいです。
大事にとっておきたい気持ちもありますが、せっかくかわいいので、スクラップノートやダイヤリーで使っています。

きりぬくブック~えんぴつマスコット

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
 「きりぬくブック 第2集 あそべる、飾れる、ちいさな紙雑貨」より

【Pencil Puppets  えんぴつマスコット】

「あかずきん」と「3びきのくま」の絵柄です。
表裏があって、鉛筆に付けて手に持っていると、ついくるくると回したくなりますなー。

表です。
くまさんかわいい。

裏です。
あかずきんちゃん、びっくり。

きりぬくブック~鳥かご

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
きりぬくブック あそべる、飾れる、ちいさな箱」より
【鳥かご】

鳥かごの小箱が3個出来ます。
箱の底が開くようになっています。

どう飾ろうかなーと思って、小枝に麻紐で吊るしてモビールにしました。
箱の下には小鳥も吊るしました。色画用紙を切り抜いて作りました。

きりぬくブック~植物のモビール


株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
 「きりぬくブック 第2集 あそべる、飾れる、ちいさな紙雑貨」より

【Paper Plant Mobile  植物のモビール】

本の中では、針金でモビールに仕立てるようになっています。
適当な針金が無かったので、糸を通して麻紐に吊るし、部屋の戸口に暖簾のように飾ってみました。
出入りのたびにちょこっと頭を下げないといけません。

「のれん」の奥に小箱と小鳥が写っていますが、あれはまた別のモビールです。
家のあっちこっちに色んな物を吊るして、だんだん飾る場所が無くなってきました。どれか片付けなければ。

こぎん刺し~がま口ポーチ

 こぎん刺しのがま口です。
日本ヴォーグ社はじめてのこぎん刺し」を参考にして作りました。
柄は6ページの写真の「ひった」です。


口金は75mmのものをダイソーで購入。
簡単な説明書も入っていました。
こちらの型紙も参考にしつつ、アレンジしています。

内袋はインド綿マドラスチェックにしました。

がま口を作ったのなんて、はじめてです。
自分で作れるものだったとは!
お裁縫というよりは、楽しい工作でした。


こぎん刺し~ばね口ポーチ

こぎん刺しのポーチです。
日本ヴォーグ社はじめてのこぎん刺し」の「ばね口ポーチ」を参考に、作りました。

柄は、以前に作ったコースターのキットの、説明書の図案集に載っていたものです。


反対側は緑色です。
はじめ、青色の糸で縫い始めて、足りなくなってしまいました。

糸は、刺し子糸を使っています。
少し細いかなと思いましたが、柄がスッキリと出て良いように思います。

刺していくうちに段々と幾何学模様が浮かび上がってくるところが、やっていて楽しいです。

こぎん刺し~ティッシュケース

ポケットティッシュのカバーを作りました。
日本ヴォーグ社はじめてのこぎん刺し」の「ティッシュケース」を参考に作りました。
糸は、刺し子糸です。



左側のピンクと緑の柄のものは、人にあげるために作りました。
もらってくれる人のリクエストで、柄が市松模様の配置になりました。
この市松模様というのがちょっと面倒だったのですが、できないことはないですね。
ただ、これが、津軽のお作法に適っているかどうかは、わかりませんが。
それを言うと、もらってくれた人は、「うちは津軽じゃないんじゃけ別にええ」と言うとりました。

こぎん刺し~ブックカバー

こぎん刺しのブックカバーです。
最初にコースターを作って、こぎん刺しを面白いと思い、ブックカバーなんかも良いなーと思って、作ってみました。
刺繍用の生地は少しごわごわしますが、綿100%で触り心地が良いです。




日本ヴォーグ社の「はじめてのこぎん刺し」という本を参考に、作りました。
表紙のポーチの柄を刺してみました。

布はこぎん刺し用のコングレス、糸は25番刺繍糸を使っています。
表紙を差し込むポケット部分。
内側まで柄を入れました。

こぎん刺し~コースター

こぎん刺しのコースターです。
オリムパスの
はじめてみよう!かんたんスターターキット こぎん21(茶)コースター
というキットを購入して作りました。

こぎん刺しは、以前テレビで見ておもしろそうだと思いました。
手芸店でこのキットを見かけて、試しに作ってみました。


キットのセット内容です。
生地、糸、針に、説明書です。
初挑戦の私でも迷うことなく作れました。
説明書には、ちょっとした図案集も載っていました。

作ったコースターは、とても気に入っていて、毎日湯呑みを乗せて使っています。